PMP試験申し込み-14:レビューと提出
PMP試験の申し込みについて書いていきます。前回は「契約」の説明をしました。
今回はPMP試験申し込みの最終段階「レビューと提出」について説明していきます。
なお、本記事は、「2017年10月」時点のウェブサイトを基準にしています。内容が変更になる場合がありますのが、その際はご容赦ください。
今回の説明範囲
今回説明する範囲は、次の赤太線で囲まれた部分です。「レビューと提出」の内容について説明していきます。PMP試験申し込みの最終段階です。
前回の続き
前回は、契約の登録を行い、「Agreement」画面で「Save and Continue」ボタンをクリックしたところで終了しました。
「Review and Submit」画面に遷移します。
「レビューと提出」の流れ
1.「Review and Submit」画面
「Review and Submit」画面に遷移します。この画面は、今までの登録内容に不備はないかのレビュー(確認)を行います。そして、問題がなければ、確認した旨のチェックをして提出へ進みます。
表の部分は、今までに登録してきた各セクションに不備がないか一覧化したものです。「Status」列が「Complete」であれば問題ありません。
ダメな例です。「Status」列が「Incomplete」になっており、「Save and Continue」ボタンが非活性になっています。
登録した内容をPDF形式でダウンロードすることもできます。下段の青細線で囲ったところをクリックすると、PDF形式でダウンロードすることができます。
PDF形式でダウンロードした結果です。約7ページにわたり、登録した内容を確認することができます。念の為ダウンロードして確認しておくことをお勧めします。
登録内容に問題がなければ、「同意する」のチェックをつけます。
本当に提出してよい場合は、「Submit Application」ボタンをクリックします。
再度、確認を促がすメッセージが表示されます。ここでもう一度「提出」するか確認してください。
ここで「OK」をクリックすると提出が完了し、これ以降登録内容に関しての修正ができなくなります。よく確認してください。
中止する場合は、「キャンセル」をクリックしてください。そして、元の画面で「Back]ボタンをクリックして登録内容の再確認を行なってください。
続ける場合は、「OK」をクリックします。
「Application Submitted」画面に遷移します。提出が完了しました。これ以降は、申請内容の変更をすることができません。「Return to Overview」ボタンをクリックします。
2.「Overview」画面に戻る
提出が済みましたので、「Overview」画面に遷移しました。緑細線で囲まれた箇所を確認してください。PMP試験の申し込みが提出されてことが記載されています。
提出後、PMIでの受付に5営業日ほど要する旨が書いてあります。
また、PMIアカウント登録時に入力したE-mailに以下のようなメールが届いています。
試験料の支払いを促す内容です。
まとめ
PMP試験の申し込みは以上で終了です。お疲れさまでした。
この後は、PMIの受付結果の確認と、試験料の支払いが待っています。
- 「PMP試験申し込み-01:全体マップ」に戻る
- 前の記事「PMP試験申し込み-13:契約」へ戻る
- 次の記事「PMP試験支払い-01:全体マップ」へ進む
ディスカッション